のっちょちょ

読書感想とか投資信託とか、個人メモです

心理的安全性のつくりかた ☆3

・4つの因子
話しやすさ、助け合い、挑戦、新奇歓迎
心理的安全性とは、ぬるい環境を意味しない。仕事の成果は高さを目指す
・心より行動にフォーカス
・行動を変えるフレームワーク
きっかけ→行動→みかえり
・個人を攻撃しても何も解決しない
個人の内面を責めるのではなく、きっかけ、みかえりにフォーカスする。きっかけ、みかえりを変えることで行動が制御される


なぜ部下とうまくいかないのか ☆4

2.利己的段階
3.他社依存段階
4.自己主導段階
5.自己変革段階

・下の階層の人は上の階層の人を理解できない

・水平的な成長(スキル)と、垂直的成長がある

・上の階層の人でないと、垂直的な成長を指導できない。ただし、水平的なスキルは指導できる

・上の階層ほど人生が楽になるわけではない。悩みが深くなる

劣化するオッサン社会の処方箋 ☆4

組織トップは時間が経つにつれて劣化する。どんどん2流の人が権力を得て一流を抹殺するから

権利者に圧力をかける方法はオピニオンとエグジット
それを実行するには、どこでもやっていける力をつけるしかない

出世と実力は比例しない

経験は量より質
個人能力開発の7割は職場での経験。研修などよりも、今やってる仕事内容が大事。
が、重要ポジションに年長者がいると、良い経験がまわってこない

色々なことにチャレンジする=何かを止めること
何かを始めることに遅すぎることはない


転職は寝て待て ☆3

クランボルツのいい偶然
・好奇心
・粘り強さ
・柔軟性
・楽観性
・リスクテーク

キャリアの縁はそれほど親しくない関係からもたらされる
いまの仕事、人脈をまずは大切に
人(相手の立場)によって態度を変えない

いい奴が最後は勝つ 誠実に

プロセッシングスキル
ロジカルシンキング ただ捨てることも大事
・英語 最低TOEIC730以上

ストック
・読書 効率的に読む 面白いか?の感覚

転職後の心の変化
・転職後の3~6か月後に気持ちが落ちる
仕事と組織のリアリティショック

乗り越えるには
・素直に受け入れる
・昔のことは忘れる
・権威への依存
・コンサルはファクトとロジックで自分で考えることが大事