のっちょちょ

読書感想とか投資信託とか、個人メモです

2017-12-01から1ヶ月間の記事一覧

2017振り返り

2017年はブログに書いただけで、56冊本を読んだ。予定以上だったと思う。 来年は数は少なくても良いので、難しめの本にも挑戦したい。 今年読んだ本で、個人的に良かったのは以下原因と結果の経済学 イーロンマスク未来を創る男 僕らが毎日やっている最強の…

【本】お金は寝かせて増やしなさい ☆4

インデックス投資についてポイントがまとめられている。 個人的には以下が参考になった。 ・金利が今後上がった場合に日本債券ファンドの評価額は下がるので、日本債券の投資信託より、10年変動国債か、ネット銀行の定期預金が良い。 ・出口戦略(積み立てた…

【本】教養としての社会保障 ☆4

分かりやすい。 意外に思うことが書かれていた。 ・北欧は高福祉の国だが、日本人が思っているほど優しい国ではない。簡単には病院で診てもらえない、大企業であっても経営破綻したら国がサポートしない。 ・日本は小さい政府。世界で見ると、GDPの割には公…

【本】生産性 ☆3

・長時間で成果を出すのは限界がある。少ない労力でアウトプットを多く出す(生産性を上げる)に注力すべき ・トップパフォーマーは優秀だから放置するのではなく、より難しい仕事を与える、ライバルや目標になる人を教えるなどでより生産性を上げられるように…

【本】「原因と結果」の経済学 ☆5

「因果推論」の基礎を非常に分かりやすく解説している。 統計学、機械学習など流行っているが、初心者は因果関係と相関関係を一緒に考えてしまいがちなので、「因果推論」は誤解を防ぐために必須の知識だと思う。 以下、概要・因果関係を確認する3つのチェッ…

【本】経済と国民 ☆4

ドイツの政治経済学者リストの学説をもとに、自由貿易の危険性を説く。(著者は保護貿易の方が国益になると考えている。) 難しかったが、前半は以下のような内容だと思う。・自由貿易の1つの考え(リカードの定理)は、極端な仮定を前提としており、現実には当…

【本】脳の強化書 ☆3

すぐ始められる脳を鍛えるための66のトレーニングが紹介されている。 以下を試してみたい。 ・絶対ノー残業デーをつくる ・朝に一日の目標を20文字以内でつくる ・普段絶対読まない本のタイトルを黙読する ・階段を一段とばしで下りる ・朝に前日起きた出来…

【本】発達障害 ☆3

・大きく2つに分類されるが、全く別ではなく関連している。ADHDの割合が多い。 ・ASD 自閉症スペクトラム障害 対人関係が苦手、こだわりが強いなど ・ADHD 注意欠如多動性障害 落ち着きがない、不注意が多いなど ・生まれつきのもの ・薬で緩和する場合があ…